在宅酸素療法実施者の事故報告
「在宅酸素療法実施者の事故報告」ダウンロード(JIMGA 在宅酸素部会様式)(EXCEL)
↑上記をクリックし、様式をダウンロードし、下記アドレスまで送付してください。
(左記画像をクリックでもダウンロード可能)
↑上記をクリックし、様式をダウンロードし、下記アドレスまで送付してください。
(左記画像をクリックでもダウンロード可能)
<報告の書式>2024年5月改定
・発生時間を24時間表示に変更しました。
・分類表示を消防機関で使用している観察基準(下記参照)に沿った内容に変更しました。
分類は発見時点での状態を示し、入院後の結果は考慮しません。
軽 症:入院を要しないもの | |
中等症:生命の危険はないが入院を要するもの | |
重 症:生命の危険の可能性があるもの | 生命の危険の可能性があるものとは、重症度・緊急度判断基準において、重症以上と判断されたもののうち、死亡及び重篤を除いたものをいう。 |
重 篤:生命の危険が切迫しているもの | 生命の危険が切迫しているものとは、以下のものをいう。 ①心・呼吸の停止または停止のおそれがあるもの。 ②心肺蘇生を行ったもの。 |
死 亡:初診時死亡が確認されたもの |
<報告の基準>
・ケガの程度にかかわらず全て報告をお願いします。
・火災の発生を喫煙のみに特定せず、原因が特定できない場合でも報告をお願いします。
・全てが埋まらなくても、出来るだけ早いタイミングで第1報として提出いただき、その後追加情報として送付してください。
・火災の写真(機器等、個人が特定出来ないものに限定)があれば提供をお願いします。
※報告様式記入後は、件名に「在宅酸素療法実施者の事故報告」と記入し下記アドレスまで送付して下さい。
JIMGA HOT事務局宛て メールアドレス:hot@jimga.or.jp