注意喚起 会員連絡 経産省

【気象庁連絡事項】2月4日からの強い冬型の気圧配置について(第3報)(大雪や猛ふぶき・吹きだまりによる交通障害、暴風や高波に警戒)

2025.02.05

会員各位

2月4日からの大雪に係る気象庁連絡事項<第3報>の連絡がありましたので共有します。

《 概 要 》

<ポイント> 昨日の見通しから大きな変化はなく、5日(水)は北海道付近で低気圧が発達し、日本付近の上空にこの冬一番の強い寒気が流れ込む。日本付近は強い冬型の気圧配置が強弱を繰り返しながら数日続き、北日本から西日本にかけての日本海側を中心に広い範囲で大雪や非常に強い風が吹いて大荒れの天気となる。
<大雪> 強い寒気の影響で、すでに記録的な大雪となっている所がある。引き続き北日本から西日本にかけての地域では、日本海側を中心に山地・平地共に大雪となる。特に東北地方の南部から北陸地方にかけては、発達した雪雲が日本海から流れ込んで降雪が一時的に強まるおそれがある。普段雪の少ない北日本から西日本の太平洋側でも内陸を中心に大雪となる所がある。大雪は数日続き、積雪がさらに多くなるおそれがある。
<暴風・暴風雪、高波> 北日本から西日本にかけての地域では、引き続き日本海側の海上を中心に非常に強い風が吹いて海は大しけとなる所があり、この状況は数日続く。
<防災事項> 大雪や猛ふぶき・吹きだまりによる交通障害、暴風や高波に警戒。屋根からの落雪、なだれ、電線や樹木への着雪、落雷や竜巻などの激しい突風に注意。強い冬型の気圧配置は数日続くことから、最新の防災気象情報に留意。
令和6年能登半島地震で損傷を受けた家屋では積雪の重みによる倒壊に、損傷を受けた海岸施設の周辺では、越波による浸水に注意。

詳しくはこちらをご覧ください。