2019.11.05
PCB処理基本計画、PCB特措法施行規則等の一部改正案に関するパブリックコメントの公募が開始されました。公募期間は2019年10月31日(木)~11月29日(金)です。
【改正ポイント】
(1) 可燃性の汚染物等について、PCB特措法施行規則にて定める高濃度PCB廃棄物の基準を5,000mg/kg超⇒100,000mg/kg超へ変更
(改正前) 低濃度:0.5mg/kg超※~5,000mg/kg以下 、高濃度:5,000mg/kg超
(改正後) 低濃度:0.5mg/kg超※~100,000mg/kg以下 、高濃度:100,000mg/kg超
※廃棄物の種類・形態により、下限値濃度は異なる (0.5mg/kg~0.003mg/L)
(2) (1)の変更対象である、5,000mg/kg超~100,000mg/kg以下の可燃性PCB汚染物は、実質的に処分期間が令和9年3月末に延長され、
処理施設もJESCO⇒無害化処理認定施設等へ変更される。
【今後のスケジュール】
10月31日~11月29日 パブリックコメント
11月中旬 全省庁協議(基本計画)
11月下旬~12月中旬 意見調整、各種手続
12月下旬 閣議決定(基本計画)、公布・施行(関係法令)
以降、無害化処理認定施設の申請・認定開始
2020年1月~ 実行計画の改定(各省)
2020年4月~ 無害化処理認定施設での処理開始